「1/fのゆらぎ」ってご存知ですか?癒しのキャンドルタイム

キャンドルの炎は、「1/fのゆらぎ」のリズムで揺らめいています。今回は、「1/fのゆらぎ」の意味やキャンドルの癒しについて、いくつかのキャンドルをおりまぜながら、ご紹介していきます。あなたもキャンドルの癒し効果でリラックスしたひと時を過ごしてくださいね♪
キャンドルの炎の揺らめき…不思議に安心できます。
「1/fのゆらぎ」とは、自然界に共通するリズムのことです。たとえば、小川のせせらぐ音や人の鼓動も一定のリズムを刻みます。そして、キャンドルの揺らめきも同じです。同じようにリズムを刻むキャンドルの炎に共感をおぼえるため炎を見ると自然と癒されるのです。
目次
キャンドルの効果
・マイナスイオン
森林浴によるマイナスイオン効果は、ご存知ですね。ところで、キャンドルが灯るときにも同じくらいのマイナスイオンが発生しているのです。おどろきませんか?
これは、キャンドルの燃焼により微量の水が発生し、放出されたマイナスイオンがお部屋を満たすからなのです。
・リラックス
キャンドルがゆらゆらと揺れるリズムと人の鼓動のリズムとが気持ちをリラックスさせてくれます。キャンドルが癒しにつながる理由です。このリラックス効果により、一日の終わりにキャンドルの「ゆらぎ」を見ることでことで、安心してして眠れますね。
・集中力
キャンドルの「ゆらぎ」を見つめることにより、集中力も向上します。また、ラベンダーの香りも集中力を向上させる作用を持つため、さらなる集中力を求める方には、アロマキャンドルがおすすめです!
・消臭
キャンドルが燃えるときに、まわりの空気を取り込むため、臭いの粒子も燃焼させる効果があり、嫌な臭いを消してくれるのです。臭いのないお部屋だと、さらにリラックス効果が高まりそうですね。
キャンドルの使い方
やさしく癒してくれるキャンドルとはいえ、火を灯すので、気をつけないといけません。安心してキャンドルに癒されるためにも、火のあつかいには注意してください。
・安定した場所に置く
キャンドルが倒れると危険なのはいうまでもありませんが、傾くだけで、溶けたロウが流れたり、すすが出たりします。
・芯の根元に火をつける
芯の上部ではなく、芯の根元に火をつけてください。
・息を吹きかけて火を消さない
溶けたロウが飛び散る危険があるので、ピンセットなどで芯をつまんで溶けたロウのなかに入れて消します。
キャンドルのご紹介
では、おすすめのキャンドルをご紹介しますので、気に入ったキャンドルがあれば試してみてください。
蜜蝋キャンドルakarizm…¥2,700
最初は丸く、火を灯して溶けだすと形が変化するキャンドルです。見ているだけで楽しめますね♪
サイトで購入
山形のキャンドル工房で作ったフェアトレード認証キャンドル…¥540
フェアトレード認証された蜜ろうキャンドルです。すべて職人さんの手作りだそうです。
サイトで購入
ソイアロマキャンドル…¥864
火を灯すとパチパチと音のするキャンドルです。変わってますね。
サイトで購入
フラワーキャンドル(10個入りお徳用パック)…¥890
色んなお花のキャンドルが詰め合わされています♪
サイトで購入
キャンドルスタンド…¥12,960
3つのキャンドルを立てられるので、組み合わせを楽しめますね。
サイトで購入
癒しのキャンドルタイム
気に入ったキャンドルは見つかりましたか?お気に入りのキャンドルの「ゆらぎ」で、リラックスした時間を過ごすことも、あなたにとって大切なのでは…?