キャンドルで癒される長い夜♪

キャンドルには、ゆらゆらと揺らめく炎に、疲れを癒す不思議な効果があります。お休み前にキャンドルに火を灯し、ぼんやりと眺めるだけで、とてもリラックスできるのです。今回は、飾っておくだけでも可愛い、おしゃれなキャンドルをご紹介します。あなたの長い夜を癒してくれますよ…♪
目次
すぐれたリラックス効果
「1/fのゆらぎ」って、ご存知ですか?自然界における一定のリズムのことです。たとえば、小川のせせらぎや人間の鼓動を刻むリズムも「1/fのゆらぎ」です。
キャンドルのゆらゆらと揺れるリズムも、また「1/fのゆらぎ」のリズムを刻んでいるのです。
つまり、人の鼓動と同じようにリズムを刻むキャンドルの揺らめきに共感をおぼえるため、揺れる炎を見つめると、心がやすらぎ、その安心感が癒しに変わるのです。
それが、夜にキャンドルの揺らめく炎でリラックスすることができる理由です。
キャンドルの火が燃えるときには、二酸化炭素を発生させ、健康には、よくないと思っていませんか?
ところが、キャンドルが燃えるときには、微量の水分がまわりに放出されるためマイナスイオンが発生するのです。
このマイナスイオンの量は、森林浴で得ることのできるマイナスイオンに勝るとも劣らないものです。つまり、お部屋にいながら森林浴をしているのと同じような効果があるのです!
飾っておくだけでも可愛いキャンドルの種類
キャンドルは、もちろん火を灯して使用します。でも、飾って置くだけでも可愛いキャンドルがたくさんあるのです。
では、夜でなくても飾っておくだけでOK…火を灯すのがもったいないキャンドルをご紹介します♪
効果的なキャンドルホルダーの種類
お手ごろ価格のキャンドルをお気に入りのキャンドルホルダーに入れて楽しむこともできます。溶けてなくなるキャンドルよりも、なくならないキャンドルホルダーにお金を使うというのも経済的な考え方です♪
香りを楽しむならアロマオイル
香りのしないキャンドルには、お好みのアロマオイルを加えると、気分しだいでお好きな香りを楽しむことができます。香りのしないキャンドルとアロマオイルを組み合わせるのも、おしゃれで、オリジナルな選択になりますね♪
すぐれた癒し効果のアロマオイルとしては、イランイラン・オレンジスイート・カモミールローマン・サンダルウッドが効果的です。
・イランイラン
リラックス効果の高いアロマオイルです。緊張感が高いときの不安やいらだちをおさえ、気持ちをやわらげたいときに効果的です。
・オレンジスイート
いやみのない、とても爽やかな香りで、気分も爽快になるアロマオイルです。また、リラックス効果もあり、お休み前につかっても安らぎます。
・カモミールローマン
不安や緊張をやわらげる効果があります。穏やかに効果があらわれるので、お休み前に使うと効果が期待できそうですね。
・サンダルウッド
緊張をやわらげたいときにつかえば、心が安らぎます。インドの寺院で瞑想のときに使われているのもサンダルウッドです、
アロマオイルの使い方
お好みのアロマオイルを上部の容器に数滴落とします。そして、下部のキャンドルに火を灯せば、素適な香りがただよいます。アロマオイルもキャンドルも、お好みのものをチョイスしてくださいね…♪