手作りキャンドルの作り方と100円均一のプラバンアクセサリーレシピ

あなたの大切な人…家族・友人・恋人へ心のこもったプレゼントはいかがですか?素敵なキャンドルが作れる池袋のお店eclat(エクラ)。あなたの手で作ったオリジナルのキャンドルで、大切な人に癒しの時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
目次
池袋のキャンドルスクール”eclat(エクラ)”
手作りのキャンドルが楽しめる、キャンドルスタジオeclet(エクラ)
キャンドルの楽しみ方は、火を灯して癒しの時間を楽しむだけではありません。あなただけのオリジナルキャンドルを作ることもできるのです。
eclat(エクラ)とは…こんなお店
池袋駅から歩いて5分のところにお店があります。スタジオはビルの2階。大きな窓のある開放感いっぱいの空間は、とても爽やかな気分にしてくれます。
・先生の作った作品の展示
eclatのロゴを中心に素敵な柄の入った缶やパンジーのキャンドルがバランスよく配置されています。
大きな窓にそって置かれたキャンドルが、外からの日差しで、キラキラに輝いて見えます。
このドライフラワーキャンドルは、あなたにも簡単に作れますよ。
先生の作品を見ていると、だんだんとイメージが膨らみ、ワクワクしてきますね。いったい、どんなキャンドルが作れるのでしょうか…♪
夜のスタジオも素敵です。おしゃれなライトに照らされた大人の空間になりますね。
あなたが作れる2つのキャンドル
キャンドル作りは、まったく初めて…という方でも大丈夫です。体験レッスンも用意されていて、1回2時間のコースでキャンドルを2つ作ることができます。
自分で楽しむキャンドルと大切な人へプレゼントするキャンドルが1回のレッスンで作れちゃうのです♪
・ボタニカルアロマキャンドル
ボタニカルアロマキャンドルとは、ドライフラワーをキャンドルの周りにちりばめた、草花をイメージしたキャンドルです。
白いロウソク部分が比較的低温で溶けるので、香りが長持ちするのが特徴です。
・キューブグラデーションキャンドル
お好みの色を選んで、グラデーションキャンドルが作れます。素敵に色が混ざり合っていますね♪
・デコレーションケーキキャンドル
重なり方がウェディングケーキのようなキャンドルです。スイーツやホイップクリームのモチーフがあり、お好きにデコレートできますよ。
・楽しいティータイム
レッスン終了後は、みんなでティータイム。焼き菓子といっしょに美味しいアップルティーをよばれましょう。レッスンが終わってからも、まだまだ楽しめますね♪
作成できるキャンドル
マカロンやカップケーキ…これはキャンドルだから食べてはいけませんよ!
イニシャル入りのキャンドルは、いかがですか?プレゼントには最適ですね♪
大きなイニシャルキャンドルやサシェというクローゼット用の香り袋も作れますよ。
・お好みに応じたラッピング
あなたが作った大切なキャンドルは、お好みでラッピングできます。最後まで可愛くしてあげてください。
eclatには、たくさんのラッピングようのパーツが用意されているので、お気に入りのラッピングをしてあげてくださいね。
eclatのホームページ
キャンドルスクール eclat(エクラ)
住所…〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目22-5 パークスビル2F
電話…070-6485-2653
eclat公式ホームページ
素敵なキャンドルがたくさんありましたね。あなたの作りたいキャンドルはイメージできましたか…?
プラ板で仕上がる作品といえば、平面のものばかりですよね?プラ板で丸い作品が作れるとしたら、やってみたくありませんか?
プラ板で指輪アクセサリーに必要な材料
・プラ板(2cm×12.5cmに切り抜いておきます)
・やすり(切り抜いたプラ板を整えます)
・着色するためのもの(絵の具、油性ペン、色鉛筆、マニキュア)
・アルミホイルやクッキングシート
・ペンやスティックのりなど指のサイズに近い円柱型のもの(紙やクリアファイルなどを指のサイズに丸めておいてもかまいません)
・軍手
プラ板で指輪アクセサリーの作り方
・2cm×12.5cmのプラ板を切り取っておいてやすりで角を丸めます。このサイズは目安なので何個か作ってみて自分のお好みのサイズを探してみてください。
・切り取ったプラ板の角をやすりで削って丸くします。
・好きな画材で着色していきます。
焼く前に着色→油性ペン、色鉛筆
焼いた後に着色→マニキュア、絵の具
・予熱しておいたトースターの中にくしゃくしゃにしたアルミホイルの上にプラ板をのせて焼きます
・プラ板を取り出して熱いうちに円柱型のものに巻き付けて形にします。
☆完成☆
プラ板で指輪アクセサリーのデザイン集
プラ板の切り方を変えるとこんなかわいい作品も仕上がります。
主線を引く面と着色する面を変えるだけでもオリジナリティがあってかわいらしい作品に仕上がりますよ♪
飾りををつけたいなと思ったらシンプルなプラ板指輪を作っておいて、レジンやプラ板でチャームを作って固定すればかわいい飾り付きのオリジナルの指輪ができます。
細めの棒にぐるぐると巻き付けるとこんな作品も作れます。
絵をかいたり色を塗るのが苦手な方は、焼いて丸めたプラ板指輪にマスキングテープを張り付けてレジンやニスで艶出しをするだけでもかわいい作品に仕上がりますので試してみてください。
あらかじめリボンの形に切っておいたプラ板を焼いて帯の代わりにラインストーンなどで飾り付けをするシンプルな指輪もとてもかわいいですよね♪
もっと簡単に!プラ板で指輪アクセサリーにピッタリな土台
このような指輪の土台も販売されているので作りなれたプラ板の作品をこちらに接着剤でつけてオリジナル指輪を作ってみてはいかがですか?
この土台のように真ん中がへこんでいてうまく接着できない!という方は紙粘土などで一度へこんでいる部分を埋めてから接着してみてください。
きっとかわいい指輪になりますよ♪
プラ板で指輪アクセサリーのまとめ
平面でしか作れないイメージだったプラ板を丸めてしまう!という驚きの方法をご紹介しました。
「プラ板を丸めるコツは少しでも熱いうちに形成する」ということです。
軍手をあらかじめつけておいて焼けたな!と思ったらすぐに取り出して円柱型のものに巻き付けるようにしてください。
熱が冷めてしまうとせっかくの作品が「パキッ」という音を立てて割れてしまいます。
やけどに気を付けて素敵な作品を作ってくださいね♪