温かいキャンドルに包まれて…素適なキャンドルタイム♪

温かいキャンドルの火が恋しくなることがありますね。そんなとき、お気に入りのキャンドルがあれば、気分は最高!素適なキャンドルタイムを過ごすことができます。今回は、あなたのお部屋を癒しの空間にするキャンドルの飾り方をご紹介します。
心地よいキャンドルの灯り
キャンドルの灯りは、人の心を癒します。温かな炎を見ていると体全体が、キャンドルの灯りに包み込まれるような錯覚を覚えます。疲れていたり悩みごとがあっても、ゆらゆらと揺らめく炎の温もりのなかで、いつの間にか消えていくような気がしませんか?
人は、それをキャンドル効果とよび、心身ともに癒されたくなると、キャンドルに火を灯すのです。そのキャンドルが素適にコーディネートされた空間に飾られていればいうことありません。おしゃれに飾られたキャンドルで日々の疲れを癒してください。
癒されるキャンドルの飾り方
キャンドルは、お部屋のアクセントとしては、とても重宝します。お好みのキャンドルをお好きな場所に飾ることができるからです。キャンドルのセッティングは、四季に応じてを変えることもできれば、その日の気分で変えることもできるのです。
浜辺で拾った小石や砂で、キャンドルのなかに夏の思い出を再現することもできます。
ケーキスタンドにキャンドルを並べて飾ると、こんな感じに。太さや長さのバランスしだいで、印象が変わります。あなたのセンスの見せ所ですね♪
全体のイメージを統一させると、素適なアートのようになります。アンティークな鳥かごがノスタルジックな雰囲気をただよわせています。
秋をイメージし、木の実を使ったハロウィン風のキャンドルです。カボチャでキャンドルホルダーを作れば、まさにハロウィンというところですね。
クリスマスには、やはりキャンドルでしょう。神聖なクリスマスナイトの雰囲気で仕上げています。クリスマスはキャンドルの自己主張の場です。思い切ったデコレートをしてあげてください♪
ご紹介してきたキャンドルは、どれもベースは白いキャンドルです。同じ白のキャンドルでも組み合わせしだいで、ずいぶん印象が違っていましたね。白いキャンドルは、どんなアイテムにでも調和できる性質をそなえているのです。
香りを楽しむアロマキャンドル
キャンドルの楽しみ方は、見るだけではありません。お部屋に上質な香りをただよわせるのもキャンドルの楽しみ方です。
・ディプティック
世界でも多くの支持を集めているフランスのブランドです。パリにあるサンジェルマンの本店では、60種あまりの品揃えを誇ります。おしゃれなパリジャンご用達のキャンドルといってよさそうですね。
・サンタ・マリア・ノヴェッラ
イタリアの老舗サンタ・マリア・ノヴェッラの香りは、天然へのこだわりがキーポイントです。その古くからの洗練された自然な香りをお部屋に広げることができるのです。
素適なキャンドルタイムのまとめ
技術の進歩はとどまること知りません。このキャンドルはLEDの製品です。キャンドルに火を使えないようなケースでも対応できるのです。さまざまなキャンドルを環境にあわせて使用できるのです。自分に合ったキャンドルで楽しむことが、最も癒されるのかもしれません…♪