簡単!花とリボンのかわいいキャンドルの作り方

ピンクと花とリボン、それにドット柄。女の子が大好きなものをぎゅっと一つにまとめてみました。ベースとなるピンクのキャンドルに白い花とドット柄のリボンをくっつけています。ピンクと白の組合せって最強ですよね!!それでは作り方の紹介です。
目次
キャンドルを作るために準備するもの
ローソク、蜜蝋、クレヨン、紙コップ、ナベ(小ナベと湯せんできる一回り大きなナベ)、アクリル絵の具(赤)、割り箸、竹ぐし、クッキングシート、カッター、ハサミ、
花とリボンのかわいいキャンドルの作り方
土台を作る
・ローソクを小ナベに入れて湯せんして溶かします。キャンドル芯を割り箸で取り出してクッキングシートに貼りつけておきます。
・紙コップの裏にピンで穴を開け先ほど取り出したキャンドル芯を通しガムテープで固定します。
・紙コップの口側でキャンドル芯を割り箸で挟みます。
・別の紙コップを用意しロウの色がピンクに仕上がるように赤かピンクのクレヨンを少量削り入れます。
・溶かしたロウを8割分紙コップに入れ割り箸で混ぜましょう(色が薄ければクレヨンを足してください)
・色が混ざったら芯をセットした紙コップに移しかえ冷蔵庫で冷やします。
・クッキングシートで箱を作り先ほど残しておいたロウを入れます。
・ロウが固まったらはがしおだんご型にします。これが花をつける土台になります。
・おだんごが出来たら竹ぐしでキャンドル芯を通すための穴を開けておきます。
花を作る
・蜜蝋を小ナベに入れ湯せんして溶かします。クレヨンを削り入れ色を調整してください。
・スプーンですくったロウをクッキングシートに伸ばします。厚さは1mmくらい。同じようなシートを4枚作ります。
・竹ぐしで花型にくり抜きます。クッキー型を使ってもいいかも。
・クッキングシートがめくれ上がってきたら固まってきた合図です。シートから剥がしましょう。
・花びらを立たせて立体感をつけましょう。
花をデコレーションする
・冷蔵庫から土台部分を取り出し紙コップと割り箸を取り除きます。
・だんご状のロウに土台のキャンドル芯を通し、暖めたロウを接着剤にしてくっつけます。
・花の裏に蜜蝋をつけてだんご部分につけていきます。
・透き間なく花をつけたら完成です。
リボンを作ります
・蜜蝋を湯せんで溶かしクッキングシートに薄く広げます。厚さは2mmくらい。固まったら幅2cmのロウを3本作ります。
・3本のうち2本は端をV字型にカットしてください。
・残りの1本の両端から丸く折り曲げ中央部分をへこませます。
・余りのロウを使ってリボンの中央に巻きつけます。
・V字型に切った2本を画像のように、蜜蝋を使って土台に貼り付けます。
・リボン本体も画像のように貼り付けてくださいね。
・竹ぐしを使ってアクリル絵の具でドット柄をつけていきます。最後に余分なキャンドル芯をカットしたら出来上がり!!
花とリボンのかわいいキャンドルの作り方のまとめ
・火の取り扱いや火傷には十分ご注意ください。
・カーテンなど燃えやすい物の近く、溶けやすい物の上では使用しないでください。
・小さなお子様やペットの手の届かないところでご使用ください。
・非常に高温になるので使用中や使用直後には絶対に触れないでください。