おしゃれなキャンドルが手作りで!リラックスした日々を…♪

素適なキャンドルを自分で作ってみませんか?あなたのリラックスタイムに欠かせないキャンドルが手作りできるのです。オリジナルキャンドルに火を灯すことで、今までよりも、さらに素適な時間になるような気がしませんか♪
目次
リラックスしたいときの必需品
キャンドルは、リラックスしたいときや、癒されたいときには欠かせないアイテムです。そんなキャンドルを手作りしてしまおうという方も増えてきています。
お店で購入するのではなく、自分で作った、思い入れのあるキャンドルで、さらに素適な癒しの空間が作れそうですね♪
手作りキャンドルの種類
キャンドルの手作り方法も、いろいろあります。本格的にスクールに通うのも、手作りセットを購入して作るのもOKです。でも、同じ作るなら、型にはめられた手作りキャンドルではなく、もっとオリジナリティーの高いキャンドルが作りたいという方…必見です!
・ボトルで
ちょっと変わったボトルを使えば、このとおり、他にはないキャンドルを作ることができます。シンプルな色もシックで素適ですが、カラフルな色も華やぎそうですね。
・貝殻で
貝殻にキャンドルを立てるのも面白いでしょう。自然な感じで、屋外でのパーティーなどに使いたいものです。アイデアひとつで、何にでも立てることができるのがキャンドルです。
・透明な瓶で
透明な瓶とラベンダーを使えば、こんなに爽やかなキャンドルができあがります。落ち着いた感じでリラックスできそうです。なかに入れる花を変えるだけで、いっきに印象が変わりそうですね。
・落ち葉で
拾ってきた落ち葉でも、おしゃれなキャンドルが作れます。落ち葉を瓶に貼ったらできあがるという簡単なものですが、秋を印象付けるクオリティーの高い作品に仕上がっています。
・クッキーの型で
キッチンにあるクッキーの型で作ると、可愛らしいデザインのキャンドルになります。型に応じて色を変えても楽しめます。色を混ぜても面白いかも…
ハート型も可愛らしいですね。お花と混ぜてグラスに浮かべると、こんなに乙女チックになります♪
・フルーツで
フルーツもキャンドルを入れる穴をくり抜くだけで、可愛いキャンドルホルダーになりますね。もちろん青リンゴだけではなく、いろいろなフルーツが使えるので、試してみてください。
レモンでつくれば、こんなに爽やかに。太陽の光のような黄色は気分を明るくしてくれるます。楽しみたいときにピッタリのキャンドルです。
・ティーカップで
ティーカップをキャンドルにすると、とてもおしゃれになります。セットのお皿が欠けて使えないけど、お気に入りなので捨てられない…といったティーカップがあれば、キャンドルの必須アイテムになりますね。
作り方も簡単です。キャンドルの芯をたらしたティーカップに湯煎で溶かしたロウを流しこむだけです。色を付けたければ、刻んだクレヨンを溶けたロウに入れて混ぜればOK♪
手作りキャンドルのまとめ
いかがでしたか?ちょっと変わったキャンドルを手作りしてみたい方には、参考になったと思います。キャンドル作りのコツはアイデアです。工夫することで、思いもよらない素適なキャンドルができあがることもあるのです。
では、手作りキャンドルを楽しんでくださいね…♪