DIYでヴィンテージ風の塗装BRIWAXの使い方とスイーツデコクッキーの作り方

BRIWAX(ブライワックス)って知っていますか?木製のインテリアのリメイクでよく使われる木製家具用の蜜蝋ワックスです。
14色のカラーが揃っています。DIY人気で売り切れ続出です。
目次
BRIWAXとは
木目が生かされて自然な仕上がりになります。乾くのが早くて、扱いやすいので初心者さんにも安心です♡
BRIWAXを塗るだけでアンティーク風の味のある作品に仕上がります。
BRIWAXの使い方
①塗りたい木材のほこりや汚れを取り除き、表面にやすりをかける。
②BRIWAX社から発売されている下地剤(ウッド・ダイ)を専用のスポンジ刷毛で塗り、乾かす。
※BRIWAXを塗るだけでもアンティークな風合いにはなりますが、このウッド・ダイを塗ると仕上がりが格段に違うそうです★オイルステインでも代用が可能です。もちろん塗らなくてもOK。
③乾いたらよく拭きます。磨き上げる感じがベストです♡
④BRIWAX専用のスチールウールか布などを使って、BRIWAXを塗ります。
※よりアンティークな風合いを出すために、木の表面に釘などで傷をあらかじめつけておいたり、BRIWAXを塗る回数を変えてみたりするのもオススメです。
BRIWAXを塗るとこんなに違いが出るんです♡BRIWAXは色落ちすると言われる方がいるみたいですが、乾燥させたあと、
磨き上げることで解消できるようです♡普通の木の板がアンティークに変身したでしょう?
こんなシンプルな木の箱、これはこれでかわいいのですが…
BRIWAXを塗るとこの通り!一気にアンティークな木箱に大変身♡こちらはBRIWAXを塗る前に角を削ったり、傷をつけたりしていますね~。
そうすることで使い古した感じを見事に再現しています。またはラベルなどをつけることでよりアンティークな風合いにすることも…
BRIWAXを使った作品のデザイン
アンティークな風合いに見えるこのキャビネットもBRIWAXで仕上げたものです。
アンティークな風合いとステンシルがおしゃれなこちらの作品も、蓋の部分の塗装にBRIWAXが使用されています。
こちらはホームセンターなどに売っている金属でできたツールボックスにバターミルクペイントという塗料で塗装したあと、仕上げとしてBRIWAXが使われています。
木だけじゃなく、缶などの金属にも使えるんですね♡ツヤとアンティークな風合いを出すためにBRIWAXを使用した、上級者の使い方です。
樹脂粘土でクッキーのプレゼントボックスを作ろう
小さなスイーツを沢山入れる箱を、クッキーにしたら可愛くて、貰っても嬉しいですよね。今回は、樹脂粘土でスイーツを入れるスイーツ、クッキーのプレゼントボックスの作り方をご紹介致します。
樹脂粘土でクッキーのプレゼントボックスの材料(全て100均)
・樹脂粘土の白
・アクリル絵の具の白、黄土色、茶、赤
・水
・ティッシュ
・筆
・ファンデーションのスポンジ
・CDケース又は平たく固い物
・目盛りのついた工作板(なければ定規で測って下さい)
・小さなモチーフのスタンプ
・クリアファイル、10×10㎝ほどにカットしたクリアファイル数枚・カッター又はデザインナイフ
・ラップ
・歯ブラシ
・水性透明ニス又はマニキュアのトップコート
・ネイルパーツ(半球のキラキラした物など、お好みで)
・ピンセット
・ボンド
樹脂粘土でクッキーのプレゼントボックスの作り方
①まずは手を洗ってから、樹脂粘土の白を取り出して、アクリル絵の具の白を混ぜてこねます。次に、黄土色を少しずつ様子を見ながら混ぜてこねましよう。クッキーを焼く前の色をイメージして下さい。手のひらにのせて、コロコロ転がしてシワのないように丸めておきます。
②工作板の上にクリアファイルをのせて、その上に①の樹脂粘土をのせたら、手のひらで押さえながら、コロコロ転がして細長くしていきます。クリアファイルに挟み、CDケース又は平たく固い物でグッと押さえて下さい。
③クリアファイルの上に戻し、歯ブラシで絶対に質感を付けましょう。裏表行って下さい。
④工作板で目盛りを確認しながら、プレゼントボックスの大きさを決めてから、まずは底になる物をカッター又はデザインナイフを使って、正方形にカットします。底よりも少し大き目の正方形にカットして、蓋になる物を作ります。底になる物の縁周りに囲う物は、底と同じ大きさで4面分カットして下さい。ただし、2面分は重なり合うので、気持ち小さくカットします。蓋につける取手も、好きな形に成形しておきます。取手にも質感を付けましょう。やりにくい場合は、針や爪楊枝を使って下さい。
④カットした縁周りにも、質感を付けましょう。形が崩れやすいので、出来るだけ優しく丁寧に行って下さい。4面分の表面には、小さなモチーフのスタンプを押したりして、デザインを付けるとおしゃれになります。
*乾燥
2〜7日ほどクリアファイルの上でしっかり乾燥させます。
*焼き色
小さくカットしたクリアファイルに、アクリル絵の具の黄土色と茶をそれぞれ出します。黄土色に水を加えて筆で混ぜたら、ファンデーションのスポンジに付けて、ティッシュで余分な水分を取り除いてから、クッキー全てに焼き色を付けましょう。黄土色に茶を少し混ぜて、クッキーの中心以外に同じように焼き色をつけます。更に茶を混ぜて、縁周りだけに同じように焼き色をつけて下さい。
*乾燥
絵の具が乾くまでしばらく置いておきます。
*ボックスに組み立てる
底のクッキー周りに、ボンドを付けて裏表間違わないように付けて下さい。蓋には、ボンドで真ん中に取手を接着しておきましょう。ボンドは乾くと透明になりますが、出来るだけはみ出さないようにすると、仕上がりが綺麗になります。(後はお好みでネイルパーツなどを付けて下さい。)
*仕上げ
水性透明ニス又はマニキュアのトップコートを塗って完成です。