樹脂粘土で簡単スイーツデコグラデーションケーキとクロワッサンクリームサンドの作り方

目次
紙粘土でカラフルグラデーションケーキを作ろう
海外のケーキで、ポップな可愛らしいカラフルグラデーションケーキは、パーティなどのイベントに最適ですよね。今回は、紙粘土を使ったカラフルグラデーションケーキの作り方をご紹介致します。
紙粘土でカラフルグラデーションケーキの材料(全て100均)
・紙粘土(かるい紙粘土でもいい。)
・樹脂粘土の白
・アクリル絵の具の白、赤、青、黄色
・クリアファイル、10×10㎝ほどにカットしたクリアファイル数枚
・CDケース又は平たく固いもの
・筆
・歯ブラシ
・ボンド
・クッキーの丸い型抜き
・ラップ
・水
・水性透明ニス又はマニキュアのトップコート
・カッター又はデザインナイフ
・爪楊枝
・折り紙
・ハサミ
・レース糸
紙粘土でカラフルグラデーションケーキの作り方
*ガーランド
①ケーキの上にのせるガーランドを作ります。まず、小さくカットしたクリアファイルに、アクリル絵の具の白を出して水少量を加えて混ぜます。爪楊枝2本に、筆で綺麗に塗りましょう。2〜3度塗るとハゲにくいです。
②折り紙の好きな色を何枚か用意して、ダイヤの形にハサミでカットしましょう。ボンドを付けて、レース糸に折り曲げて三角に見えるように挟みます。間を空けていくつか接着して下さい。
③爪楊枝の溝にレース糸を絡ませて接着、又は縛りましょう。
*カラフルトッピング
樹脂粘土の白を取り出して、こねます。アクリル絵の具の白を混ぜてこねましょう。5つくらいに分けてラップに包んで下さい。1つはそのまま白。1つは赤を少し足してピンクします。1つは青を少し足して水色にします。1つは黄色を足します。1つは、赤と黄色を足してオレンジにします。全てしっかり混ぜ合わせてクリアファイルに挟み、CDケース又は平たく固いもので薄くします。
*乾燥
2〜7日ほどクリアファイルの上でしっかり乾燥させます。
*トッピングカット
カッター又はデザインナイフで細かく刻んで混ぜておきましょう。
*スポンジの色付け
紙粘土にアクリル絵の具の白を混ぜてこねます。大体10個に分けて、それぞれラップにくるみます。①白のまま②赤を少し足してピンクにします。③赤を少し増やして足します。④青を少し足します。⑤青を少し増やして足します。⑥黄色を少し足します。⑦黄色を少し増やして足します。⑧赤と青を少しずつ足して紫にします。⑨赤と黄色を少しずつ足してオレンジにします。⑩青と黄色を少しずつ足して緑にします。全て綺麗に丸めてラップに包みます。
*カラフルスポンジ
①クリアファイルに色付けした紙粘土を挟み、CDケース又は平たく固いもので平らにします。10枚重ねるので薄い方がいいですが、出来るだけ全て同じような厚さにして下さい。
②クリアファイルの上に置いて、クッキーの丸い型抜きでくり抜いたら、歯ブラシで全体に質感を付けましょう。
③10枚分出来たら、綺麗なグラデーションになる様に重ねてボンドで接着します。重なり合う所は隙間ができやすいので、水をほんの少し付けて馴染ませて下さい。
*ガーランド接着
乾燥前にガーランドの爪楊枝の先にボンドを付けてさしておきましょう。
*乾燥
2〜7日ほどクリアファイルの上でしっかり乾燥させます。
*トッピング
乾燥したカラフルスポンジの上にボンドを塗ってカラフルトッピングをたっぷり敷き詰めます。
*乾燥
ボンドが乾くまでしっかり乾燥させます。
*仕上げ
水性透明ニス又はマニキュアのトップコートを塗って完成です。
樹脂粘土でクロワッサンクリームサンドを作ろう
表面がパリッとサクッとした歯応えのある甘いスイーツとも言えるパン。クロワッサンクリームサンドの作り方をご紹介致します。
樹脂粘土でクロワッサンクリームサンドの材料(全て100均)
・樹脂粘土の白
・軽量スプーン
・水
・ラップ
・CD又は平たく固いもの
・カッター又はデザインナイフ
・アルミホイル
・アクリル絵の具の白、黄土色、茶
・水性透明ニス又はマニキュアのトップコート
・歯ブラシ
・クッキングシート
・ベーキングパウダー
・爪楊枝
・ボンド
・紙コップ
・割り箸
・クリアファイル、10×10㎝ほどにカットしたクリアファイル数枚
・ファンデーションのスポンジ
・筆
樹脂粘土でクロワッサンクリームサンドの作り方
①まずしっかり手を洗ってから、樹脂粘土の白を取り出してこねます。クロワッサンの大きさを大体決めてから、軽量スプーンで必要な個数分測り、1度まとめましょう。
②まとめた樹脂粘土に、アクリル絵の具の白を混ぜてこねたら、黄土色を少しずつ様子を見ながら混ぜてこねます。パンを焼く前の色をイメージして下さい。そこにベーキングパウダーを少し入れ混ぜます。手のひらでコロコロ転がしながら丸めておきましょう。
③クリアファイルに挟み、CDケース又は平たく固いもので、グッと押さえましょう。クリアファイルの上にのせて、歯ブラシで軽く質感をつけたら、アルミホイルをクシャクシャに丸めたものでボコボコとした質感を付けて下さい。
④カッター又はデザインナイフで二等辺三角形にカットします。カットした所の質感を付け直して下さい。
⑤次に、カッター又はデザインナイフで、パイ生地の層を作ります。二等辺三角形にカットした横周りに、ラインを沢山付けて下さい。所々穴を広げてみたりすると、よりリアルになります。この時にも質感を消さないように、気をつけて行いましょう。
⑥内側になる方にボンドを薄く塗り、二等辺三角形の底辺のほうから優しく巻いていきます。巻き終わったら、両隅をふわっと内側に丸めて下さい。
*レンジ
クッキングシートにのせて10秒ほど加熱します。
*乾燥
2〜7日ほどクリアファイルの上でしっかり乾燥させます。
*焼き色
小さくカットしたクリアファイルに、アクリル絵の具の黄土色と茶をそれぞれ出します。黄土色に水を加えて筆で混ぜたら、ファンデーションのスポンジに付けて、ティッシュで余分な水分を取り除いてから、焼き色を付けます。黄土色に茶を混ぜたら同じように、さらに焼き色が濃くなる場所に焼き色を付けましょう。
*乾燥
アクリル絵の具が乾燥するまで置いておきます。
*クリームを挟む
樹脂粘土の白にアクリル絵の具の白を混ぜたら、紙コップに入れて水少々とボンドを加えて、割り箸でしっかり混ぜ合わせます。少し硬めがいいので、水を入れすぎないようにして下さい。クロワッサンが乾いたら、カッター又はデザインナイフで半分にカットします。少し切り残して繋げて置いても、しっかり半分にカットしてもどちらでもいいです。爪楊枝で少しずつクロワッサンに挟み、クリームのシワなどを付けましょう。
*乾燥
2〜7日ほどクリアファイルの上でしっかり乾燥させます。
*仕上げ
水性透明ニス又はマニキュアのトップコートを塗って完成です。