UVレジンの選び方とおすすめの5種

UVレジンとは
「レジン」とは樹脂のことで、アクセサリーや小物など色々な物に形成され販売されています。
最初の見た目はどろっとした液体ですが、化学変化を起こすことで透明でカチカチに固まります。
2種類の液を混ぜるだけで固まる物や、日光やUVライトで固められる物など手軽に扱えるためハンドメイドアクセサリーなどにも多用されています。
透明でキラキラした樹脂の中にモチーフなどを閉じ込めて固め、ヘアゴムやピアスなどに加工してある物がレジンアクセサリーです。
「レジン」の中でも日光やUVライトで固まるものを「UVレジン」と言います。「UVレジンは」1種類の液体だけで固めることができます。
型などにUVレジン液を流し込み、「UVライト」に当てれば5分ほどでカチカチに固まり、綺麗に飾り付けをして固めればハンドメイドアクセサリー等も簡単に作れるので人気の素材です。
UVライトよりは時間がかかりますが日光に当ててやることでも固めることができます。
UVレジンの種類について
UVレジンにはどんな種類があるのでしょうか。ハンドメイド専門店やインターネットのショップなどに数多くのUVレジン液が並んでいます。100円ショップでも購入することができます。どのUVレジン液も見た目は似た感じです。ですが値段や特徴は多種多様です。
レジンのハンドメイド作家さんが良く使用している、代表的なUVレジンをまとめてみました。
①KIYOHARA UVクラフトレジン液 55g 2,465円
②レジン液 パジコ 太陽の滴 ハードタイプ 25g 1,136円
③ユザワヤ オリジナルUVレジン液 25g 950円
④100円ショップ セリア UVレジン液 4g 100円
⑤100円ショップ ダイソー UVレジン液 5g 100円
値段も量も色々あってどれを選ぶかは品質にかかってくるのではないでしょうか。
それぞれの液にはどのような特徴があるのでしょうか。
UVレジンの選び方
UVレジンを選ぶにあたって、それぞれの特徴を知っておくことは大事です。
自分の作りたいものや、作品のできあがりによってどのメーカーのレジンを使用したら良いか選んでいくのが良いと思います。
それぞれのレジンの特徴をまとめてみたので参考にして下さい。
①KIYOHARA UVクラフトレジン液・・・レジン作家さん達に一番人気のレジン。人気の理由は、匂いや気泡が少なく、仕上がりの透明度や硬さなども良く、硬化も早い。難点は多少価格が高いこと。
②レジン液 パジコ 太陽の滴 ハードタイプ・・・硬化後のベタつきがほとんどなく、気泡もできにくく透明度も高い。難点は、匂いが多少気になるのと、強度はややKIYOHARAに落ちる事。
③ユザワヤ オリジナルUVレジン液・・・透明度、強度とも普通で上の2つには劣る。硬化後のベタつきも気になる。値段は低めなのでお手頃。ピーチの香り付きでレジン特有の嫌な匂いは気にならない。
④100円ショップ セリア UVレジン液・・・硬化スピードが速く透明度もある。匂いが気になるのと気泡が入りやすいのが難点。100円でこれならだいぶ優秀だと思います。
⑤100円ショップ ダイソー UVレジン液・・・気泡が出来にくく、5gで100円とかなりお得。匂いがやや気になるのと、透明度もやや劣るのが難点。
UVレジン液にも色々な特徴と長所短所があることが分かったと思います。
自分の作りたい作品がどんな物なのか、どのくらいのクオリティを求めているのか、材料費にいくらかけられるのか、色々な角度から吟味してぴったりのレジン液を選んでみて下さい。